1学期後半になりました。希望あふれる淀中学校でありたいという思いは強いです。

4/22 皆さん、よろしくお願いします

画像1 画像1
各学級で委員の選出が終わり、今日は全校集会で代表して3年1組の委員の皆さんに認証状を手渡しました。みんなのために責任をもって仕事をする立場。そのような立場を担おうというその気持ちに拍手です。それぞれに役割は違いますが、大変な時もあろうかと思います。そのような時にも決して投げ出さず責任を果たしてください。自分自身の成長にもきっとつながるはずです。

校長講話では、「良い感じのあいさつをしよう=そんなあいさつができる気持ちですごそう」「1つ1つの授業を大切にしよう」と話をさせてもらいました。これはスタッフ1人1人への語りかけでもあります。そんな学校が素敵です。

4/20_土曜学習会

画像1 画像1
本日の土曜学習会の様子です。
みんな集中して学習してますね。
奥には個人ブースもあって、勉強する環境が整っています。
来週もやっていますので、みなさん参加してください!

4/19 月曜日からは家庭訪問です。よろしくお願いします。

 来週の月曜日からは家庭訪問期間です。子どもたちは4時間目までの授業後に給食を食べて放課後になります。午後の時間帯に担任がご家庭に伺います。ごあいさつをさせていただき、子どもたちの学校でのようすをお伝えします。ご家庭でのようすを教えてください。

 それぞれのご家庭でお話できる時間はわずかですが、せっかくいただいた時間を、少しでも有意義なものにしたいと考えています。よろしくお願いいたします。

4/19 今週さいごの給食 中華献立です

画像1 画像1
今週さいごの給食の献立は 鶏肉の唐揚げ 中華スープ チンゲンサイとモヤシの甘酢あえ ご飯 牛乳 の献立です。始業式か始まって2週間。教員にも生徒たちにも疲れた心身を癒してくれる優しい味わいでした。さあ、みんな午後はもう一息頑張って、リフレッシュできる週末を迎えましょう。

4/19 授業の一コマ 3年生

画像1 画像1
今日はほんの少しの時間でしたが、3年生の授業にお邪魔しました。まず感じたことは、3年ともなると、学習内容がずいぶんと難しいなという事です。先生たちは少しでもわかりやすく興味をもてるように工夫する。そして、生徒たちは理解して考えて身につけようという気持ちで1つ1つの授業を受ける。そんな毎日がつづいてほしいなと思いました。

3年生は夏が過ぎて秋が近づいて来る頃には受験のプレッシャーを感じるようになってきます。その時になって不安から不安定な気持ちにならないように、1つ1つの授業時間を大切にして過ごしてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/8 特に予定なし
5/9 生徒委員会
5/10 生徒議会 1年スマホ安全教室
5/11 休日
5/12 休日
5/13 いじめ・いのちについて考える日
5/14 グローバル教室開講式