いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

7年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日、7年生授業の様子です。

家庭科では衣服について学習しています。TPOに応じた服装に気を付けたいものですね。

理科では顕微鏡を使って、水中にいる生物を調べました。


2・3年生 スポーツテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日、2・3年生がスポーツテストを行いました。
今日はソフトボール投げに挑戦です。
南海電車に届くように、思いっきり投げていました。

その後は、ドッジボールで大いに盛り上がっていました。

給食の様子(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日(木)
本日の献立は、ごはん、豚肉のしょうが焼き、とうふのみそ汁、じゃこピーマン、牛乳です。
みなさんは、ピーマンを食べることができましたか?
苦手な食べ物としてよくピーマンは上げられますが、とても栄養があります。
残さず食べましょう。

ちりめんじゃこは、いわしの稚魚を乾燥させたものです。6つの食品群では、2群の食品です。主に骨や歯を丈夫にするカルシウムや骨を作るのを助けるビタミンDや、筋肉や血液のもとになるタンパク質も多く含まれています。

1年生を迎える会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「じゃんけん列車」の後は、全児童で校歌を合唱しました。1年生の皆さんも校歌を早く覚えてくださいね。

最後は各学年から1年生へのプレゼントと、1年生お礼の言葉・校長先生からのお話で締めくくりました。

1年生にとってはとても楽しく、嬉しかった迎える会でした。児童会・上級生の皆さん、有難うございました!

1年生を迎える会 1

画像1 画像1 画像2 画像2
4月25日朝、体育館で1年生を迎える会が行われました。
1年生が6年生のエスコートで花道を通って入場、
その後は各学年からお祝いの言葉や、全児童参加の「じゃんけん列車」で大いに盛り上がりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/8 1年防犯交通安全教室、小学校仲よくしよう集会、7年一泊移住、9年修学旅行
5/9 3・4年遠足、7年一泊移住、9年修学旅行
5/10 1・2・4・6年耳鼻科検診、9年修学旅行
5/13 いじめ・いのちについて考える日、小学校委員会活動
5/14 5・6年遠足、中学校テナム開校式