令和6年度 大阪市立上福島小学校は150周年をむかえます。
TOP

4年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の学習の様子です。

3年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の学習の様子です。

4月25日 学習の様子

4月25日の子どもたちの学習の様子です。
音楽科は専科の宇戸先生が授業をしています。
5年生の家庭科では、調理実習だったので、栄養教諭の山北先生も入って学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食は、こどもの日の行事献立です。

画像1 画像1
今日の給食は、きんぴらちらし、牛乳、すまし汁、ちまきです。
こどもの日の行事献立です。
きんぴらちらしは、ごはんの上に甘酸っぱく煮つめた具をのせて、混ぜてからきざみのりをかけて食べました。
ちまきは、うるち米の粉で作った餅を笹の葉で包んで、い草で巻いたものです。大阪市独自の配合で糖分をおさえたものです。

今日の給食は、鶏肉のからあげです。

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉のからあげ、中華スープ、もやしとチンゲンサイの甘酢あえです。
子どもたちに大人気の鶏肉のからあげは、鶏もも肉(皮つき)をしょうが、にんにく、塩、こしょうで下味をつけて、でんぷんをまぶしてなたね油でカラリと揚げました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/9 遠足4年
5年自然体験前検診
5/10 遠足3年
5/13 「いじめ・いのちについて考える日」
5/14 クラブ活動
食育りんご4年
5/15 遠足2年