◆12日(水)委員会活動◆14日(金)全学年5時間授業◆各検診を適宜実施中

たし算のひっ算

4月25日(木)

 2年生は、算数で2けた足す1けたの計算をひっ算でする方法を学習しています。
 担任の先生が、「きちんと位をそろえてひっ算の式を書きましょう。」と繰り返し丁寧に指導していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家族の生活を見つめよう

4月25日(木)

 5年生は、家庭科の学習が始まりました。
 今日は、家庭の中の仕事にはどのようなものがあるかを考え、家族の一員としてどのようにかかわっていけばよいかを考えていました。
 子どもたちに家族の一員として何か責任を持ってできる仕事を担わせていただくことも大切だと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4月25日(木)

画像1 画像1
 4月25日(木)の給食は「カレースープスパゲッティ、キャベツのピクルス、おさつチップス、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳」です。
 カレースープスパゲッティは、鶏肉、ベーコン、たまねぎ、にんじん、ピーマン、しめじが入った、カレー味のスープスパゲッティです。 
 キャベツのピクルスは、砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆを合わせた調味液に蒸したキャベツをつけこみ、味を含ませています。

【6年生】 「1年生といっしょに」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペアの1年生と、自己紹介カードの交換をしました。
子ども達は、「○○さん、いちごが好きなん?私も!」「字、めっちゃきれいやね!」と、1年生に笑顔で語りかけていました。

【図書委員会】 活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年度の委員会活動が始まりました。
自己紹介を率先して行ったり、委員長や副委員長、書記に立候補する児童が大勢いたりと、子ども達のやる気を大変感じた1回目の委員会活動でした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/9 火災避難訓練
2・4・6年 眼科検診
5/10 5年遠足
3年聴力検査
5/13 いじめ(いのち)について考える日
全国体力・運動能力、運動習慣等調査(24日まで)
6年防犯教室(SNSについて)
5年聴力検査
5/14 1年遠足
4年車いす体験学習
5/15 クラブ活動
3年ハルカス見学予備日
2年歯科検診

PTA・地域

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室