6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

9日の給食〜初登場です〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は「黒糖パン、鶏肉とコーンのシチュー、キャベツときゅうりのサラダ、かわちばんかん、牛乳」でした。今日のシチューは、食物アレルギー対応の「シチューの素」を使っています。アレルゲンフリーで、特定原材料8品目、特定原材料に準ずるもの20品目を使用していないものです。味もよく、好評のシチューでした。
 デザートのかわちばんかんは、さわやかな酸味と甘みがありました。皮をむくのに少し手間がかかりましたが、季節の果物を味わうことができました。

5年生 外国語〜好きなものをたずね合おう!

 5年生の外国語の時間です。今日は、C-NETの先生と一緒に学習しました。今日の学習は「好きなものをたずね合おう」です。まずは、「What do you like ?」と質問して、「I like 〜.」と答える会話練習をしました。最初に、一人ひとりが、何が好きか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 道徳〜初めて見せた涙には、どんな思いが?!

 6年生の道徳の時間です。1・2組合同で実施しています。読み物教材「命のアサガオ」を読んで、「光祐くんの初めて見せた涙には、どんな思いがあったのか」その気持ちについて、自分の考えをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8日の給食〜衣が!!〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8日の給食は「コッペパン、一口トンカツ、ミネストローネ、豆こんぶ、いちごジャム、牛乳」でした。一口トンカツは、からりと揚がって見た目もおいしそう!子どもたちも大喜びでしたが、食べる時に衣がきれいにはがれてしまうことも。「わぁ!お肉だけになった」「まわりだけになったけど、それもおいしい」などなど。別々になってしまっても大好評には変わりありませんでした。

1年生 体育〜がんばって挑戦しました!

 1年2組の体育の時間です。九条北小学校の運動にある遊具に、順番に挑戦していきました。最後は、鉄棒にも!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/10 家庭訪問、13:30下校、スクールカウンセラー来校日
5/13 家庭訪問、13:30下校
5/14 尿検査、家庭訪問、13:30下校、図書館開放
5/15 尿検査、1・2年学校探検
5/16 眼科検診(全学年)、委員会活動

お知らせ

校長室だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

九条北小学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ