天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

1年生 たねをまこう

【1組】
生活科の時間に、花の種について調べました。
植える前に、あさがおとひまわりの種を比べて、形や大きさや色などの違いを調べました。
「どっちがどっち?」と聞くと、みんなちゃんとあさがおの種とひまわりの種の違いを教えてくれました。
大きく育つといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語辞典の使い方

【1組】
国語辞典の使い方を学習しました。
同じ読みの言葉でも、意味が違う言葉はたくさんあります。
「早い」と「速い」はどちらを使うのか、実際に辞書を引いて確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 はたらく人に話を聞こう

【1組】
国語科の学習で、インタビューをします。
まず、学校で働く人にはどんな人がいるのかを考えました。
先生以外にもいろいろな人がいることがわかりました。
次に、誰に、どんなことを聞くのかを考えます。
上手にインタビューできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校

大型連休明けの登校でしたが、児童会のあいさつ運動のおかげもあって、元気のよいあいさつがたくさん聞かれました。
規則正しい生活で、早くリズムを取り戻しましょうね。
画像1 画像1

きょうの給食

・プルコギ
・とうふとわかめのスープ
・きゅうりのあまずづけ
・ごはん・
・ぎゅうにゅう

スタミナがつきそうな給食です。4連休しっかりと遊ぶためにしっかり食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/10 遠足3年 遠足4年 PTA実行委員会 にがりまき
5/13 いじめ(命)について考える日 委員会活動 学校給食委員会
5/14 登校指導 PTA交通安全指導 運動会練習配当開始 心臓検診1年 校庭開放
5/15 遠足予備日2年 代表委員会
5/16 内科検診1・3・5年