ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

3年 紙タケコプター

画像1 画像1 画像2 画像2
4月18日(木)

廊下を歩いていると、3年生のこども達が、『紙タケコプター』を見せてくれました。
「見てー」「今から講堂で飛ばすねん」などワクワクした様子。

講堂の2Fギャラリーから、紙タケコプターを飛ばすと、ひらひら、ゆっくりと舞い降りていきました。何度も拾っては飛ばすようすが微笑ましかったです。

全国学力・学習状況調査、『小学生すくすくウォッチ』

画像1 画像1 画像2 画像2
4月18日(木)

今日、
6年生は 全国学力・学習状況調査と
     『小学生すくすくウォッチ』

5年生は 『小学生すくすくウォッチ』

に取り組みました。

どの時間も集中して取り組み、できた人も、一生懸命見返していました。おつかれさま!
得意なところや苦手なところを把握して、児童の学びや授業づくりに生かしていきます。

第1回 学校協議会開催のお知らせ

画像1 画像1
第1回学校協議会を、次のとおり開催します。

1 開催日時
 令和6年4月23日(火)
 午後6時30分から午後7時30分まで

2 開催場所
 大阪市立大成小学校 1階 会議室

3 案件
 ○学校協議会の目的等、共通理解
 ○委員の選出、年間計画について
 ○運営に関する計画(案)について
 〇校長経営戦略予算について

 なお、傍聴を希望される方は、4月23日(火)午後5時までに教頭(6972-3878)まで申し出てください。(定員10名)学校協議会 事務局

4年生 国語科『こわれた千の楽器』

画像1 画像1 画像2 画像2
4月17日(水)

4年生は国語科『こわれた千の楽器』の学習に取り組んでいました。第2場面の楽器たちの気持ちを考え、音読に生かし、また、学級全体の声がそろっていました。

先生からの発問、音読の希望などに、多くのこども達が積極的に挙手しているところも素晴らしかったです。

1年生 道徳『たのしい がっこう』

画像1 画像1 画像2 画像2
4月17日(水)

1年生は道徳の時間に『たのしい がっこう』というテーマで学習していました。
机の上に本を広げて、先生のお話をよく聞いて、自分の考えをしっかり書いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/10 家庭訪問4日目
5/13 「いじめについて考える日」および「いのちについて考える日」
5/14 内科検診1・2・3年
5/15 検尿2次検査 スクールカウンセラー来校日
5/16 体力テスト(予定) クラブ活動 国際クラブ(民族学級)「ホランイ」開講日

学校協議会

運営に関する計画

校長経営戦略予算

学校だより

お知らせ

交通安全マップ