わり算の筆算(4年生)

4年生は3桁÷1桁のわり算の学習をしています。余りがあるので間違いやすい計算です。ものさしを使ってていねいに線を引いて筆算をしていました。担任も子どもたちの机の間をまわってアドバイスをしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

時間の学習(3年生)

3年生は来週から算数で「何分+何分」という時間の学習をします。今日は2年生で習った
1時間は60分、1分は60秒など、時計も使って復習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい図書館(2年生)

2年生は学校図書館補助員の先生から図書館の使い方を教えてもらい、絵本のしりとりゲームをしました。絵本の題名でしりとりをし、その絵本を探していくゲームです。楽しく活動しており、これからも本を好きになってくれたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおの種をまいたよ(1年生)

1年生はあさがおの種をまきました。植木鉢に自分で土を入れ、5つの種をまきました。担任の先生の話をよく聞きながらていねいにまいていました。これから水やりなど世話を続けていきます。夏の花が今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字テストに挑戦(6年生)

6年生は漢字を覚えるため小テストをしています。今日の4分間で10問に挑戦していました。体育では50m走の3回目の練習計測をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31