1年生と6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どちらもがんばっているすがたがとてもほほえましいです。

ハンバーグ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ハンバーグは、ドイツのハンブルグの港で働く人たちが考えた料理です。安くてかたい肉をひき肉にし、たまねぎやパン粉などを入れて焼いて食べたのがハンバーグのはじまりといわれています。

5・6年生テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は5年生はすくすくテスト、6年生は全国学力テスト・すくすくテストがありました。進級して間もないですけど、がんばって取り組んでいました。

 真剣なまなざし、さすが高学年です。これからも1〜4年生を引っ張っていってほしいです。

【3年】 図工 〜かいて見つける わたしのすきなもの〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分のすきなものを画用紙いっぱいにかいていました。クレヨンのままかいたり、下地にカラフルな色をぬって、その上から黒のクレヨンをぬって、削って絵をかいたりと工夫をして作品をしあげていました。

 絵をかいているときの姿が、集中して取り組んでいてすてきでした。ほかの教科でも、その姿で取り組めるようにがんばってほしいです。

【4年】 書道 〜毛筆でかいてみよう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生になって初めての習字でした。3年生で学習したこと振り返って、習字にとって大切な「とめ」「はね」「折れ」「はらい」を練習した後、「羊」を書きました。

 一筆一筆、集中して書いている姿がとてもすばらしかったです。えんぴつでも一文字一文字ていねいに書いてほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/10 (3.4)春の遠足 (中)眼科検診
5/13 (小)委員会活動 (中)生徒委員会 (小)いじめ(命)について考える日
5/14 (4)パッカー車出前授業  (中)いじめ(命)について考える日 (中)代議員会 (中)尿検査(二次)
5/15 (5.6)体力テスト (小)眼科検診 【友】
5/16 (小)なかまづくり集会 (4.5.6)体力テスト (中)中間テスト