学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

5月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、さけのごまみそ焼き、五目汁、えんどうの卵とじ、ごはん、牛乳です。

今日の給食に使われているえんどうは、春から夏の初めにかけてが旬です。
今日のえんどうは、調理員さんがさやから一つずつ取り出してくれています。そのことを伝えると「これ全部手でむいたの?」とみんなびっくり!大切に食べようと話していました。
調理員さん、いつもおいしい給食をありがとうございます!

今週のクラブ活動

 スライム作り・クロスステッチ・ドッジボール・卓球・バドミントン・合奏・プログラミング・カードゲーム・イラストなどなど、やりたいことに熱中できるいい時間ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練 〜事前学習〜

 今年度最初の火災を想定した避難訓練を行いました。訓練の前に各学級で事前指導を行いました。火事が起きた時、教室ですべき行動や、運動場への避難の経路と注意などを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練 〜避難開始〜

 放送の合図で、運動場に素早く避難しました。避難を終えた後、火事が起こりやすい家庭科室・理科室・給食室の場所を運動場から確かめました。火事はいつ起こるかわかりません。先生がいなくても、安全な経路で避難できることも必要です。自分の命を守るための行動の仕方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

せいけつ調べ 〜

 月に一度、朝の会の時間、健康委員会が呼びかけ、せいけつ調べを行っています。ハンカチ・ティッシュ・つめの伸びについて確かめ合いました。
 健康に対する関心を高めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/11 休業日
5/13 児童朝会 いじめ・いのちについて考える日 出前授業4年 ひめっ子班活動 どんぐり
5/14 遠足予備日5年 朝読1・2年 放課後ステップ5年
5/15 避難訓練予備日 内科検診2年 放課後ステップ4年
5/16 学習参観・学級懇談会
5/17 遠足3年 内科検診4年 スクールカウンセラー