学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

1年生 遠足「元浜緑地」 〜おべんとうタイム〜

 たくさん遊んで、おなかペコペコ。待ちに待った時間です。おうちのみなさん、お弁当の準備も含め、ありがとうございました。しっかり食べた後にもう一度遊びました。帰る前には「来た時よりも美しく」ということで、みんなでごみ拾いを行いました。
 天候が心配の今日でしたが、暑すぎず、過ごしやすい気候でした。1年生全員出席で元気に学校に帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、中華煮、チンゲンサイともやしのしょうがあえ、りんご(カット缶)、ごはん、牛乳です。

☆給食クイズ☆

今日の給食「中華煮」に使われている食材はどれでしょう?
1. たけのこ
2. はくさい
3. しいたけ

正解は、1. たけのこ です!

豚肉、にんじん、たまねぎ、キャベツ、たけのこの順にいため、湯を加えて煮ます。煮上がれば調味料で味付けし、でん粉を加えてとろみをつけ、最後にニラを加えて煮たら、中華煮の完成です。
今日も美味しくいただきました♪

5月8日 1年生の遠足について

 5月8日(水)の1年生の遠足は、予定通り実施します。
 体操服(寒い場合は標準服の上着も着る)を着て、遠足の用意をもって登校してください。

第1回 ひめっ子班活動 〜仲よく 楽しく〜

 たてわり班での活動第1回目。自己紹介したり、班のめあてを決めたり、班の目印となるゼッケンに班番号やメンバーの名前を書いたりしました。
 集会活動や6月にあるひめっ子祭りなどで楽しく活動をしていきます。楽しい学校生活の時間の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳「本がかりさん がんばっているね」

 物語に出てくる登場人物の気持ちを考えたり、自分の学校生活を振り返ったりしながら、みんなのために働くことでみんなに喜ばれたり、感謝されたりすることに気づきました。みんなのために働くことの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/11 休業日
5/13 児童朝会 いじめ・いのちについて考える日 出前授業4年 ひめっ子班活動 どんぐり
5/14 遠足予備日5年 朝読1・2年 放課後ステップ5年
5/15 避難訓練予備日 内科検診2年 放課後ステップ4年
5/16 学習参観・学級懇談会
5/17 遠足3年 内科検診4年 スクールカウンセラー