学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

チョウの幼虫が大きくなってきました 〜管理作業員室前から〜

 連休明け、チョウの幼虫は脱皮を繰り返し、4齢幼虫まで成長しています。この後の幼虫の姿はどうなっていくのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ミートソーススパゲッティ、レタスとコーンのサラダ、いもけんぴフィッシュ、ミニコッペパン、牛乳です。

☆給食クイズ☆

レタスはどんなところで育ちやすいでしょうか?
1. 暖かいところ
2. 湿ったところ
3. 涼しいところ

答えは、3. 涼しいところ です!

レタスは、涼しくて乾そうした気候で育ちやすい野菜です。また、水分をたくさん含んでいるため、暑くなるこれからの季節にぜひ食べてほしい野菜の一つです。
ゴールデンウィークあけの久々の給食、今日もみんな元気に食べていました☆

コミュニティ広場の鯉のぼり

 5月5日はこどもの日・端午の節句(たんごのせっく)。
 一年間に五つの季節の節目があります。その節目の一つがこの端午の節句です。端午の節句は、菖蒲(しょうぶ)の節句とも言われます(3月3日は桃の節句・7月7日は七夕の節句)。子どもたちの健やかな成長を願う日ですね。
 明日からの休日、健康や安全に気をつけて元気に過ごしてくださいね。


画像1 画像1

児童朝会 「ひ・め・さ・と」

 児童朝会で、児童会から今年度の目標の発表がありました。
 このすてきな目標が達成できるよう、一人一人ができることを見つけ、行動してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

コミュニティ会館建て替え工事が始まります

 長年、親しんできたコミュニティ会館が建て替えられることになりました。来週から解体が始まり、新しい会館が立つのは12月から1月ごろとなります。工事期間中、気をつけて通ってくださいね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/11 休業日
5/13 児童朝会 いじめ・いのちについて考える日 出前授業4年 ひめっ子班活動 どんぐり
5/14 遠足予備日5年 朝読1・2年 放課後ステップ5年
5/15 避難訓練予備日 内科検診2年 放課後ステップ4年
5/16 学習参観・学級懇談会
5/17 遠足3年 内科検診4年 スクールカウンセラー