「楽しく力のつく学校」をめざし、教育活動を推進していきます。ご理解とご協力をお願いいたします。●6/15(土)土曜授業、代休なし ●6/24(月)水泳学習開始
TOP

5月7日 5年授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作は夕焼けを描いた後、夕焼けに映える木を黒色で描きました。魔法の世界のような木があったり、創造力豊かに表現していました。算数は「長さ、面積、体積の単位どうしの関係」を考えました。面積も体積も長さの単位がもとになっていることがわかりましたが、少し難しいです。

5月7日 2年算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が、算数「たし算では式の前と後ろを入れ替えても答えは同じ?」を学習しました。たされる数とたす数を入れ替えて計算しても答えは同じということがわかりました。

5月7日 4年算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が算数「734÷5の計算のしかたを考えよう」を学習しました。わり算の筆算のしかた「たてる、かける、ひく、おろす」の順番で計算をしました。最後は練習問題をして先生の点検を受けました。

5月2日 本日の給食

画像1 画像1
 献立は、プルコギ、とうふとわかめのスープ、きゅうりの甘酢づけ、ご飯、牛乳です。

5月2日 2年道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が道徳の学習をしました。3組は教材「大きくなったね」を使って、生きている喜びと成長を感じました。2組は教材「本がかりさんがんばっているね」を使って、すすんで働くことを考えました。道徳ノートに自分の考えや想いを書きました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31