「楽しく力のつく学校」をめざし、教育活動を推進していきます。ご理解とご協力をお願いいたします。●6/15(土)土曜授業、代休なし ●6/24(月)水泳学習開始
TOP

5月2日 3年社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年の社会科は、専科の先生が担当して授業をしています。今日は「大阪市にはどのような場所があるか」を、大阪市の地図を使って学習しました。観光となっている大きな建物、交通、公共施設などを調べました。

5月2日 5年授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科では、物の使い方を考えようを学習しました。リデュース、リユース、リサイクル、リューズ、リペアは、ゴミを減らす行動です。ワークシートに不用品の有効活用を考え書きました。
 社会科では、国土の地形の特色を空から見た写真を使って調べました。

5月2日 4年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が漢字辞典の使い方を学習しました。漢字辞典には、部首索引、音訓索引、総画索引があることがわかり、実際に漢字辞典を使って調べました。漢字辞典をしっかりと使えるようになりましょう。

5月2日 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎週木曜日の朝は、児童集会です。今日は学級代表の紹介です。ひとりひとりがどんな学校にしたいか決意を述べました。
 最後に児童会の目標を発表しました。各クラスからあがってきた目標をまとめました。児童会の目標は、「明るく楽しくゆず合いのある最高の学校」に決まりました。みんなで笑顔あふれる楽しい学校にしていきましょう。

5月1日 本日の給食

画像1 画像1
献立は、豚肉と野菜のカレースープ煮、変わりピザ、ミックスフルーツ缶、黒糖パン、牛乳です。パンの種類は、コッペパン、黒糖パン、おさつパン、レーズンパン、パンプキンパンの5種類です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31