井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

4.30 全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日月曜日が祝日だったため、本日 全校集会を行いました。本日の集会では、下記のお話がありました。

<生徒専門委員会より>
4・5月の目標発表

○風紀委員
 元気に学校に来るために、風紀委員が率先してあいさつをしよう!
○衛生委員
 季節の変わり目は寒暖差が激しいので、体調管理に気をつけよう!
○図書委員
 進級を機に新しい本を読んでみよう!
○体育委員
 <男子>体育大会に向け集団行動にキレを出そう!
 <女子>5分前行動を心がけよう!
○1年生 時間と言葉遣いに気をつけよう!
○2年生 誰かのために率先して気持ちよく行動しよう!
○3年生 修学旅行や中間テストを悔いのないものにしよう!

<校長先生より>
連休の前半が終わりましたが、皆さんどのように過ごしましたか?
先日校内の見回りをしていると、手をとめてしっかりとあいさつしてくれる人がたくさんいました。来校された方といるときも皆、気持ちの良いあいさつをしてくれ、お客様からも大変褒めていただきました。これからも、気持ちの良いあいさつを続けてください。
中庭には、丸く剪定されたツツジの花が見事に咲いています。管理作業員さんが日頃から手入れをしてくださっているからです。皆さんも日頃から努力を重ね、見事な花を咲かせてください。また、各委員会の目標を心に留めて、よりよい学校にしてください。

<生徒指導主事より>
時間は、意識しなければ、なにげなく過ぎてしまうものです。みんな行動する際は、特に時間を大切にしてください。1分1秒を争うような場面もあります。普段から時間を大切にすることで、何かあった時でもしっかりと行動できるようになります。
また、金曜日から連休後半が始まります。トラブルに巻き込まれないよう気をつけ、なにかあった時はSOSを出してください。

先週木曜日から、インターンシップで大学生の方がこられています。毎週木曜日に主に保健体育の授業に参加します。

<生徒会より>
ゴールデンウィーク明けに、1年は一泊移住、3年生は修学旅行があります。怪我をしないように心がけましょう。

※最後の写真は、校長先生のお話で紹介された中庭のツツジです。かわいく選定された木もあります。

4.26 図書館開放

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週月・木・金曜日は図書館開放日です。
本日4月26日(金)より、図書委員による図書館開放が始まりました。早速多くの生徒が、来館してくれました。
図書館に近い階段の踊り場には、「図書室だより」が掲示されています。本屋大賞を受賞した作品や、新聞に載った本の紹介もされているので、ぜひご覧ください。

4月26日 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、ご飯食です。

ごはん
ツナとチンゲン菜の炒め物
きゅうりの中華和え
マーボーどうふ
牛乳

マーボー豆腐
マーボー豆腐は、中国四川料理の代表的な料理です。
山椒のしびれる辛さを表す「麻(マー)」と
唐辛子の辛さを表す「辣(ラー)」を用いて、
「麻辣豆腐(マーラー豆腐)」と呼ばれることもあります。


1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日1年生は理科の授業で
中庭植物観察をしております。

色んな花や草などを見つけて触れて、楽しそうです。

4月26日 3年生学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、3年生学年集会です。

先生からは、
修学旅行の話として、
自由班での行動のことが取り上げられました。
1.2年生の時の行事ごとなどで、しっかりルールを守れた結果として、
「自由班」という選択肢が出てきた。
今年は受験生でもあるので、学習のほうも力を入れていこう!

GWの過ごし方
GW中も旅行などで外に出ることが増えると思いますが、どこでもルールを守り、楽しく過ごしてほしい、それを修学旅行に繋げてほしい!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

いた中だより

月中行事

元気アップ通信

事務室

いじめ基本方針