ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

5/8(水)_1年 図工

 1年生の図工では、先週の天王寺動物園への遠足で出会った動物を、パスでいました。
 画用紙いっぱいに、心に残った動物を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8(水) なかよし班活動

 今朝のなかよし班活動は、6月に行う『わくわくランド』での出店として何をするかの話合いです。
 1年生にとっては初めてのこと。6年生のリーダー、サブリーダーを中心に、1年生にも分かるように説明を加えていました。
 これまでの経験をふまえ、したいことや盛り上がるものを出し合い、みんなで決めていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8(水)_登校の様子

 おはようございます。
 今朝は雲の切れ間から太陽の光が差し込む朝となりました。
 あいさつ運動がとても元気に展開され、それに呼応して元気なあいさつが飛び交います。
 笑顔で登校する子たちに出会うととても心が温まりますね(^^)
画像1 画像1

5/7(火)_6年 社会

 6年生の社会科では、自分が総理大臣になったとして、誰をどの大臣に据えるのか、またその理由は?ということで、クラスメイトを大臣に選ぶとするとどうなるのかについて考えました。
 考えていくうちに、大臣の役割に着目していることに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7(火) 5年 非行防止教室

 5年生は、今日、飛行防止教室に臨みました。
 お話をしてくださったのは、中央サポートセンターからお越しいただいた指導員の方々。

 暴力にも、文字や言葉による暴力もあることや、20歳までは許されていない喫煙や飲酒などに関する社会のルールなど、子どもたちが健全に育っていくために必要なお話を伺うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 食育週間
いじめといのちを考える日
4年パッカー車体験
内科検診2・5年
5/14 遠足3年(大仙公園)
耳鼻科検診2・4・5年
5/15 尿検査
遠足2年予備日
食育の日
眼科検診1・3・6年
5/16 尿検査予備日
遠足1年予備日
クラブ活動
5/17 学習参観5限(懇談会なし)
PTA予算総会・委員集会