6年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月25日 理科で空気の成分を調べる学習をしました。空気を構成するものとして、主に酸素、二酸化炭素、窒素があります。今日は、気体採取器と気体検知管を使い、酸素と二酸化炭素は空気中にそれぞれ何%あるか調べました。

2年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月24日 音楽で「BINGO」「かくれんぼ」を歌いました。手をたたいたり、グループで歌ったり、楽しそうに活動していました。

4年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月23日 学級活動の進め方について授業を受けました。学級会ノートを作り、よりよい学級づくりをめざして、話し合いや活動をすることを確認しました。

今日の給食4/23

画像1 画像1
きんぴらちらし、すまし汁、ちまきです。
こどもの日の行事献立です。

6年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月22日 理科で「ものの燃え方」について学習しています。今日は、酸素、二酸化炭素、窒素の各気体の中に火のついたろうそくをいれるとどんな変化があるか確かめました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 はぐくみネット劇鑑賞会(13:30〜) ポンソナの会(開級式) いじめ(いのち)について考える日
5/14 外国語タイム 遠足3年4年(服部緑地) C-NET トップアスリート「夢・授業」5年
5/15 遠足1年2年 浜寺公園
5/16 心臓検診1年(一次 9:00〜) 耳鼻科検診1年〜6年(14:00〜)
5/17 遠足5年6年 奈良公園