6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!

はじめての国語辞典(3年・今週の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語辞典の使い方を学習しました。探すのはちょっと難しかったけど楽しかったよ。



シェーン先生と英語をしました。いろんな国のあいさつを振り返ったり、英語で自己紹介をしたりしました。これからも英語で学んだことを活用していきたいです。



音楽の茶つみの手遊びは最初難しかったけど、練習してみんなできるようになったよ。ペアだけじゃなくてちがう子ともやったよ。楽しかった。

3年1組思い出係  S.R M,R O.N K.K

5月2日給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、

・マカロニグラタン
・キャベツのスープ
・みかん(缶)
・おさつパン
・牛乳    です。

マカロニグラタンは鶏肉を主材にしたグラタンです。クリームを使用することで、コクを出しています。からいりした小麦粉でとろみをつけますが、マカロニ、パン粉は米粉のものを使用しています。

キャベツのスープは、ウインナーを主材に、キャベツ、にんじん、しめじ、青みにパセリを使用します。

みかん(缶)は佐賀県産のみかんを使用しています。

マカロニグラタン、みかん(缶)は児童たちに人気でした。


今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。


校長室だより『トライ』No4

 明日からゴールデンウィーク後半の四連休が始まります!
 ご家族、ご家庭や地域などで過ごす大切な時間です。いろいろな計画を立てておられることと存じます。

 そこで、児童集会の時間を利用して、安心で安全に過ごすために生活指導についてお話をしました。
 
 1、命を大切して仲よく楽しく過ごそう!
 2、交通安全、公園の使い方などのルールやマナーを守って、誰もが安心して安全に過ごそう!

 事故やケガなどに巻き込まれてはせっかくの連休も台無しです。

 5月5日(日)の『子どもの日』を経て、5月7日(火)に笑顔で元気に学校へ登校することを楽しみにしています。

 それでは、素敵な連休をお過ごしください♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

咲いたなあ・・・(豊新の森)

 今年も愛らしいみかんの花がたくさん咲きました♪

 収穫が待ち遠しいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

学校たんけん 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、待ちに待った学校探検でした。

2年生は、1年生にどんな教室があるのかを伝えるためにたくさん準備し、練習をしました。やる気いっぱいの子どもたちは、朝から司会の練習をしたり、回るコースを確認したりしました。

ペアの友だちとあいさつをした後、手をつないで学校探検に出発。
どのペアもたくさんシールを貼ることができました。

「少し緊張したけど楽しかった!」
「新しい友だちができた!」
「また、しゃべってみたい!」

と、嬉しそうに振り返る姿が見られました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 いじめ(いのち)を考える日 地区別児童会
5/14 遠足予備日5年 クラブ活動
5/15 遠足1年 6時間授業
5/16 内科検診3・6年 5時間授業 救急救命講習会
5/17 遠足3年