◆6年修学旅行 4日(火)〜5日(水)◆5年田植え体験 4日(火)◆PTA給食試食会 5日(水)◆3年遠足 7日(金)◆各検診を適宜実施中

2年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
字のはらい、おれ、とめ、はねなどに気をつけながら字を書きました。
書く姿勢や鉛筆の持ち方も改めて確認してみると「これから姿勢良くしよう!」と見直したり、「鉛筆はこう持つんだよ!」と教えたりしていました。
最後には、みんなの字を見てまわりましま。

【6年生】 「1年生といっしょに」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わくわく集会で、○×クイズをしました。
6年生は、「○○さんはどう思う?」「多分×やと思うけど、どうする?」と、1年生と話し合いながらクイズを楽しんでいました。

シロツメクサ

画像1 画像1
 どこでも見かけることのできるシロツメクサ。
 もとともとは、徳川将軍家への献上物とともにオランダから渡ってきたそうです。

 シロツメクサの英名は、「クローバー」。
 葉は三つ葉が多いのですが、一つ葉・二つ葉・四つ葉・五つ葉もあるそうです。
 四つ葉のクローバーは幸せを招くという話、聞いたことありませんか。


画像2 画像2

【6年生】 学校生活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
委員会の仕事や、掃除のサポートをがんばっています。

先週欠席した児童のために、校長先生が「二度と」の紙芝居を校長室で読んでくださいました。

いくつと いくつ

5月7日(火)

 1年生は、算数で数の合成について学習しています。
 今日は、「9」の合成について学習していました。友だちとペアで問題を出し合うなど、楽しそうに学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 いじめ(いのち)について考える日
全国体力・運動能力、運動習慣等調査(24日まで)
6年防犯教室(SNSについて)
5年聴力検査
5/14 1年遠足
4年車いす体験学習
5/15 クラブ活動
3年ハルカス見学予備日
2年歯科検診
5/16 1・3・5年眼科検診
尿検査(2次)
5/17 5年遠足予備日
3・4年耳鼻科検診

PTA・地域

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室