今日の給食4/23

画像1 画像1
きんぴらちらし、すまし汁、ちまきです。
こどもの日の行事献立です。

6年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月22日 理科で「ものの燃え方」について学習しています。今日は、酸素、二酸化炭素、窒素の各気体の中に火のついたろうそくをいれるとどんな変化があるか確かめました。

月曜児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月22日 今日はこどもたちに1年間読書に頑張って取り組みましょうというお話をしました。明日4月23日は「世界本の日」、日本では「こども読書の日」に制定されています。読書の大切さは世界中でみとめられており、将来役に立つ力を身につけることができることを伝えました。

5年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月22日 国語で「おにぎり石の伝説」を学習しています。社会では地図の読み方で「緯度経度緯線経線」を学習しました。

2年授業

画像1 画像1 画像2 画像2
4月22日 国語で「図書館たんけん」を読みました。次回、図書室に行ったときに本の並び方など見ることを確認しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 はぐくみネット劇鑑賞会(13:30〜) ポンソナの会(開級式) いじめ(いのち)について考える日
5/14 外国語タイム 遠足3年4年(服部緑地) C-NET トップアスリート「夢・授業」5年
5/15 遠足1年2年 浜寺公園
5/16 心臓検診1年(一次 9:00〜) 耳鼻科検診1年〜6年(14:00〜)
5/17 遠足5年6年 奈良公園