本校では、『エビデンスベースの学校改革《児童の「できた!」を引き出すポジティブ支援(スクールワイドPBS)》』に取り組んでいます。

非行防止教室 6年生 5月10日

平野警察の方が来られて、SNSの危険性についてお話をしていただきました。
「デジタルタトゥー」という言葉をご存じですか。ネット社会の昨今、インターネット上に自分の意図していない形で自分の嫌な情報が残ってしまうことを、こう呼んでいます。
今日の授業では、SNSの使い方をもとに、ネットに潜んでいる危険性について考えました。
子どもたちは、危険を察知できても、どう対処したらいいのかわかりません。SNSをどう使っていくのか、ご家庭でもお話ください。
人の気持ちを考え、責任ある行動をとってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動 5月9日

 
画像1 画像1

委員会活動 5月9日

第1回目の委員会活動がありました。
委員会活動では、木曜日の6時間目に、5・6年生が学校をよりよくするために、活動をしています。
高学年のみなさんが、どんどん喜連西小学校を盛り上げていってください!
画像1 画像1 画像2 画像2

学校探検 1・2年生 5月9日

 
画像1 画像1

学校探検 1・2年生 5月9日

今日は、1組・2組に分かれて学校探検がありました。
2年生が1年生を連れて、学校にあるいろいろな教室を案内しました。
2年生が大きな声で優しく説明している姿が印象的でした。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 朝会(見守り隊紹介) 非行防止教室5年生 PTA予算総会・全委員会
5/14 耳鼻科検診2・4年生 遠足1年生(天王寺動物園)
5/15 内科検診3・4・6年生 遠足2年生(長居公園)
5/16 どうぞよろしく集会 クラブ活動