【2年】 体育 〜リレーの練習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は体育で、リレーの練習をしています。まずはバトンの受け取り方から学習して、少しずつスピードにのったバトンパスに発展させていきました。

 5月には体力テストもあります。色々な練習で体幹も鍛えながら、各種目にのぞんでいきたいと思います。

全校朝会 ソンセンニム紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、全校朝会が行われ、ソンセンニムの着任の挨拶がありました。
チョソン友の会の活動を中心に関わってくださります。また、給食の時間に各学年の場所に一緒に食べに来てくださります。いろいろなお話が聞けるのが楽しみです。
 また、9年生からは5月の修学旅行で広島の平和記念公園に捧げる折り鶴づくりの協力のお願いがありました。全校で平和への思いを込めた折り鶴をたくさん折りましょう。

紅ざけそぼろ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「鶏肉とじゃがいもの煮もの、あつあげのしょうゆだれかけ、紅ざけそぼろ、ごはん、牛乳」でした。紅ざけそぼろは、紅ざけといりごま、あおのりをいって作ります。素材の味をいかすため、料理酒、みりん、うすくちしょうゆだけで味つけした手作りのふりかけです。いりごまと青のりの風味を味わっておいしくいただきました。

(写真:中)

解凍した紅ざけ(フレーク)にかたまりがあれば、ほぐします。

いりごまをからいりします。

【4年】 外国語活動 〜アルファベットすごろく〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は外国語活動で、中学部の英語の先生と、C-NET(外国人英語講師)の先生と、楽しく学習しています。

 この日は、アルファベットですごろくをしました。すごく楽しかったようで、大盛り上がりでした。アルファベットを覚えながら活動できて、充実した時間となりました。

たてわり班活動 〜なかよし集会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし集会がありました。第1回目は新しくなったメンバーの自己紹介や班の1年間のめあてそして各班で遊びをしました。6年生が中心になって進めてくれました。最初は、緊張していた様子でしたが、時間が経つにつれて、笑顔が増えてきました。

 いよいよ始まりました。来週の木曜日の朝から、なかよし集会が始まります。遅刻せず、みんな揃って、集会に参加してほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/14 (4)パッカー車出前授業  (中)いじめ(命)について考える日 (中)代議員会 (中)尿検査(二次)
5/15 (5.6)体力テスト (小)眼科検診 【友】
5/16 (小)なかまづくり集会 (4.5.6)体力テスト (中)中間テスト
5/17 (体力テスト予備日) (中)中間テスト
5/20 全校朝会(見守り隊紹介) クラブ活動  45分授業