体育大会が近づいてまいりました。6月6日(木)体育大会 午前9時10分開会

「いじめ・いのちについて考える日」各学級での取り組み

画像1 画像1
 各学級では、「いじめ・いのちについて考える日」アンケートを一人一台PCを使って実施しています。1年生はPCが全員分ないので、アンケート用紙を使って実施しています。
 また、全校集会で生徒会から提案があった標語の作成に取り組んでいます。

5月13日(月)全校集会

 今日は、「いじめ・いのちについて考える日」です。
 校長先生・生徒指導主事の先生から、次のような趣旨のお話がありました。
 いじめは生命をも脅かす行為であり、人間として絶対に許されない行為であることを再認識します。
 また、いじめを許さない学級・学校づくりは、仲間づくりの基本でです。お互いについてよく理解し合い、相手の立場に立って考える機会にします。
 いじめ防止の意識を高めるとともに、互いに支え合って生きることの大切さ、夢や希望をもって生きることや自分を大切にする心など、「いのち」のかけがえのなさを考える機会とします。
 
 そして、生徒専門委員会から今月の目標についての発表がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

サッカー部

大阪市選手権 2回戦
vs城陽中学校 3-0 勝ち

本日、本校で大阪市選手権の2回戦が行われました。相手は、前回の春季大会でも対戦した城陽中学校です。前半、チャンスがありながらも決めきれず、逆に相手の抜け出しからGKとの1対1のピンチに...。これをGKがビックセーブでピンチを逃れると、うちのFWが相手GKとの1対1を見事に決めてくれました。前半は1点リードで折り返し、後半戦へ!立ち上がりに1点取ると、試合の流れも引き寄せます。前半のようなピンチもなく、さらに1点を取ることができました。試合終了の笛が鳴り、勝利しました。やはりトーナメントの1発勝負は、1プレー1プレーが大事になります。それを頭に入れ、次戦も決勝戦のつもりで頑張ります。
本日もたくさんの保護者の皆様に応援して頂き、ありがとうございました。次回は5/19(日)新生野中学校で行われます。相手は淀中学校です。引き続き、たくさんの応援をよろしくお願い致します。

重要 3年 保護者の皆様へ 5月13日(月)昼食持参について

3年 保護者の皆様へ

昼食持参について(お願い)

 新緑の候、保護者の皆様には益々ご清祥のこととお喜び申しあげます。
 平素は、本校教育活動にご理解ご協力をいただき、誠にありがとうございます。
 さて、5月13日(月)が、茨田東小学校の代休のため、給食の提供ができません。
 つきましては、大変ご家庭にご負担をおかけしますが、昼食をご用意くださいますようお願い申しあげます。

サッカー部

画像1 画像1
大阪市選手権 1回戦
vs大領中学校 13-0 勝ち

本日、本校で大阪市選手権の1回戦が行われました。今大会は大阪市の上位7チームに入れば→大阪府大会(上位2チーム)→近畿大会(上位5チーム)→全国大会と繋がる大きな大会です。
前半からテンポの良いボール回しで相手を崩し、得点を重ねます。後半からはメンバーも変えながら、得点を取ることができました。次戦は明日、本校で城陽中学校と対戦します。一戦必勝!毎試合、決勝戦のつもりで戦いたいと思います。目指すは茨田北中学校史上まだ見ぬ大阪府ベスト4!このチームでどこまで勝ち進めるか楽しみです!
テスト前ですが、文武両道、サッカーも勉強も全力で取り組みましょう!
本日もたくさんの保護者の皆様に応援して頂きました。ありがとうございました。明日も引き続き、よろしくお願い致します!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/16 中間テスト(1年:国・社 2、3年:国・社・音)
5/17 中間テスト(英・数・理)

行事予定表

中学校家庭配付用献立表

学校配布文書

ほけんだより

各種文書