豊崎東小学校のホームページへようこそ!子どもたちの学校での様子を掲載しています。令和6年度もよろしくお願いします!

2年生 サツマイモの苗植え

 生活科の学習でサツマイモの苗を植えました。
大きくておいしいサツマイモができるようにとの願いを込めて植えました。
明日は、ミニトマトの苗植えです。がんばります!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 調理実習

 今日は、6年生になってから、初めての調理実習でした。
「いろどりいため」と「スクランブルエッグ」を作りました。
さすが、6年生!手際よく、安全に気を付けながら作ることができました。

輪切り、短冊切りなど、家庭科の学習で習った切り方で野菜やハムを切りました。
しっかり火を通して、好みのかたさでいためることができたようです。
「おいしい。」「味がうすかった。」「こげた。」といった声が聞かれました。

よく頑張りましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★鶏肉とコーンのシチュー
★キャベツときゅうりのサラダ
★かわちばんかん
★レーズンパン
★牛乳

 ルウは、小麦粉をバターやサラダ油などでいためて作ります。
 今日の「鶏肉とコーンのシチュー」は、新商品の「シチュールウの素」を使っています。小麦粉や牛乳・乳製品が入っていないため、小麦アレルギー、乳アレルギーのある人も食べることができます。
 かわちばんかんはとてもみずみずしくて、甘酸っぱくてとても美味しかったです。

命を大切にし、いじめについて考える日

月曜日の児童朝会での放送機器の接続不良のため、改めて本日の実施となりました。

校長先生が校内テレビ放送で「わたしのいもうと」を読み聞かせしました。

子どもたちは真剣にテレビに向かい、お話を聞いていました。

「いじめは絶対に許さない!」

子どもたちの心にもしっかりと根付いてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★かやくごはん
★みそ汁
★まっ茶ういろう
★牛乳

 新茶の季節に合わせて、ういろうは「まっ茶ういろう」です。白いんげん(ペースト)をくわえることで、分離しにくくしています。
 まっ茶とは、お茶の葉を{うす」で粉状に細かくしたものです。緑茶やウーロン茶、紅茶も、まっ茶と同じお茶の葉から作られています。
 今日も美味しく頂きました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31