豊かな心・確かな学力を持ち,たくましく生きる力を身につけた子どもを育てる

新しい漢字〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、3連休あけの登校です。
お天気もどんよりで、眠そうな様子も見られましたが、みんな元気に登校していました。

2年生の教室では、新しい漢字を丁寧に練習していました。
1年生よりも画数も多く、覚えるのが大変そうです。でも、みんな集中して取り組んでいました。とてもきれいな字で練習する様子が見られました。

視力検査〜3年〜

画像1 画像1
今日は、保健室で視力検査が行われていました。

ドキドキと順番を待ちながら…よく見えるかな?と不安そうでした。
「よかった!悪くなってなかった!」と
ホッとして教室にもどる様子が見られました。

保健室からのお手紙を持って帰った際には、専門医に受診して提出をお願いします。

こいのぼりを作ろう〜2年 図工〜

画像1 画像1
2年生の教室では、色とりどりのこいのぼりを作っていました。

また、兜をかぶった自分の似顔絵付きでとてもかわいい作品がたくさんできました。

もうすぐ5月!
季節にあった作品づくりを楽しんでいました。

素敵な音色を奏でよう〜5年生音楽〜

画像1 画像1
今日は、とてもよいお天気のなか、素敵な音色が聞こえてきました。

5年生の音楽では、リコーダーを演奏していました。
「星笛」という曲に挑戦していました。

春らしいさわやかな曲でした。どんどん練習して、上達しましょう。

研修会〜新しい学級にむけて〜

画像1 画像1
今日の放課後に研修会をおこないました。
校長先生から「学級におけるポジティブ行動支援」について学びました。

いろいろな場面でどんな声かけや工夫をしていくのか。
みんなで4月からの学級をふりかえり、これからについて考えました。

明日から家庭訪問がはじまります。
下校時刻が給食終了後1:30ごろとなります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31