明日の世界の 担い手と 今日も 白亜の学舎に 若さあふれる 梅南の 希望の灯 高く揚げ ああ励みゆく わが母校 輝け まつば小学校 誠の意 いだきつつ 情豊かに はぐくみて 古き敷津の 松の宮 堅き絆の友垣を ああ築きゆく わが母校 たたえよ まつば小学校 行くて険しき 道とても 昇る朝日の さわやかに 示す津守の みおつくし 若人集い たゆみなく ああ進みゆく わが母校 はばたけ まつば小学校

元気アップ週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最初の元気アップ週間が行われています。
健康委員会が各クラスに回ってせのびータイムをしたあとにハンカチティッシュを持ってきているか確認しています。
爪の長さもチェックしています。
ハンカチティッシュ、毎日もってきてくださいね。

交通安全教室5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生は実際に自転車に乗って交通安全を学びました。
左右確認した後に後方も確認。一つひとつ丁寧に確認しながら学ぶことができました。

交通安全教室3・4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生は自転車に乗っている想定で安全教室を行いました。
ハンドルをもって自転車に乗っているイメージをもち交通安全を学んでいます。

交通安全教室1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西成警察署の方たちと市役所のじゃがパト隊の方たちがきていただき交通安全について学びました。
1・2年生は道路の正しい歩き方を体験しました。
左右をよく見て、信号機をしっかりと確認して交通ルールを守ることができました。

たてわり集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講堂でたてわり集会が行われました。
今日は全身をつかってじゃんけんする「からだじゃんけん」でした。
集会委員会の人たちがしっかりと説明してくれ、みんな楽しんでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/17 学習参観・懇談会・なかよし懇談会 一泊移住保護者説明会
5/20 1・4・5年 内科検診
5/21 3・4年春の遠足予備日 ESD
5/22 1・2年春の遠足予備日 クラブ

双方向通信「Teams」について

非常変災時の措置について

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

安全マップ