サイエンス部 「化石探し」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月11日(土)に、和歌山県有田郡広川町で化石探しを行いました。
二枚貝類の化石や植物化石を見つけることができました!
生徒たちはじっくり石の表面を見ながら一生懸命化石があるかどうか探していました。

サイエンス部 化石探し

画像1 画像1
予定通りの電車で帰っています。

1年生 委員長会

画像1 画像1
画像2 画像2
9日の放課後、委員長会が行われました。
中学校生活がスタートして1カ月、各クラスで見えてきた課題を踏まえ、5月の学年目標を「NO MORE 他人任せ」に決めました。
10日の朝学活にて、委員長より学年目標をクラス内で発表し、主体的に行動するために必要なことについて呼びかけました。

給食

画像1 画像1
 

学年朝礼(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、3年生の学年朝礼がありました。担当の先生からは、自分自身のテニスの経験から、常の大切に感じていることについてのお話がありました。

 「練習は、うそをつかない!!って言葉があるけど、頭使わないと平気でうそをつくよ」というダルビッシュ有投手の言葉から、間違った練習を繰り返しても決して上手にはならない。

 だから、常によく考えて(頭を使って)練習することが大切で、これはスポーツだけの話ではなく、皆さんの勉強においても同じことが言えると思いますという内容のお話がありました。

 続いて、委員長からは「修学旅行に気を取られすぎず勉強に励みましょう!」、図書委員会からは「図書室のルールを守ること・おみくじイベントの案内について」、生活委員会からは「あいさつについて」、保健委員会からは「自分のからだについて知ろう!」、美化委員会からは「ごみの分別について」のお話がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31