ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

5/13(月)_5年 外国語

 5年生の外国語では、英語で自己紹介をしました。自分の好きなものや好きなことについて書いたカードもとに、自分のことをより詳しく伝えていきます。自己紹介が終わればそのカードを交換していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13(月) 4年 社会 パッカー車体験

 今日、4年生の社会科では、環境局より職員の方にお越しいただき、パッカー車のことについて、体験させていただきながら、パッカー車の秘密や日頃の仕事内容に迫りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13(月)_3年 算数

 3年生の算数では、割り算を使って解く文章題にチャレンジしました。
 文章を読んで、立てる式を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13(月) 2年 学級の様子

 2年生は、本日内科検診を行いました。内科検診の準備が来るまでナビマ(デジタルドリル)や計算ドリルなど、それぞれ自分の進み具合によって自主学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13(月)_1年 国語

 1年生の国語では、『あいうえおのことばをあつめよう』と頭に『あ』のつく2文字の言葉や3文字の言葉、頭に「い」のつく2文字の言葉や3文字の言葉など、頭に『あ・い・う・え・お』のつく言葉を集めていました。
 2文字の場合は2回手を叩きます。3文字の場合は3回手を叩きますと、リズムに乗って言葉を復唱していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/17 学習参観5限(懇談会なし)
PTA予算総会・委員集会
5/20 体力テスト開始
眼科検診2・4・5年
5/21 6年自然体験学習(琵琶湖)
5/22 6年自然体験学習(琵琶湖)
5/23 遠足4年予備日
歯科検診2・5年
委クなし
なかよし班打合せ6年