「いのちについて考える日」

 本日の朝会は、「いのちについて考える日」でした。全校児童・全教職員が集まって、「いのち」について考える時間をもつことができました。宮越由起奈さんの「いのち」の詩の読み聞かせなどを行いました。
画像1 画像1

標準服に長ズボンを導入します

 昨日ミマモルメでお知らせしました標準服『長ズボン』のイメージです。購入する場合の参考にしてください。
画像1 画像1

非行防止教室 5年生

 5年生が『非行防止』の出前授業を受けました。『非行』について人形劇などを交えながら、わかりやすく説明していただきました。子ども達は一生懸命に話を聞いていました。
画像1 画像1

もみまき 5年生

 5年生の『米づくり』の取り組みが始まりました。まずは『もみまき』です。しっかりとした苗ができるように、子ども達は心を込めてそっともみをまきました。
画像1 画像1

学校たんけん1・2年

校舎地図を片手に、グループごとで学校内をたんけんしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/17 新体力テスト予備日
5/20 パッカー車来校4年生
5/21 耳鼻科検診1・2・3年生
5/22 遠足予備日1・2年生
5/23 クラブ活動