授業の様子

5月15日(水)

本日6時間目の、1年生各クラスの授業の様子です。
今日は、校区小学校の先生方にもご参観いただきました。
小学校の先生方、本日はお忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

お昼休みの様子

5月15日(水)

本日のお昼休み時間の様子です。
途中、少し雨がパラつきましたが、ボールを使ったりして元気に遊びました!
画像1 画像1

本日の給食

5月15日(水)
本日の給食メニューは

かやくご飯
みそ汁
まっ茶ういろう
牛乳

です。
今日は「まっ茶ういろう」が出ますが、お茶についてのお話です。
「茶」には、緑茶、ウーロン茶、紅茶などがありますが、これらはどう違うのでしょうか?
実は「まっ茶」も含め、すべて同じ茶葉から作られるのです。
では何が違うのかというと、それは「発酵の度合い」で、具体的には不発酵(緑茶)、半発酵(ウーロン茶)、発酵(紅茶)ということになるのです。
ちなみに「まっ茶」とは、茶葉を蒸して乾燥(かんそう)させ、臼(うす)で粉状にした物のことをいうのだそうです。
画像1 画像1

3年生学年集会

5月15日(水)

本日、3年生の学年集会を行いました。
集会では、テストや検査等で測ることができる「認知能力」と、気持ちをコントロールしたりする自分内の力、他者と関わったりする力の「非認知能力」についてお話がありました。
もちろん「認知能力」は大切ですが、予測困難な現代社会において、「非認知能力」の重要性は更に高まってくると教えていただきました。
中学校での様々な活動の中で、「非認知能力」をしっかりと養っていきましょう。
画像1 画像1

登校の様子

5月15日(水)

本日の登校の様子です。
生活委員会の生徒も、元気にあいさつしてくれています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/17 SC
5/20 教室エアコンフィルター清掃
5/21 体育大会係生徒 打合せ2
体育大会予行準備
5/22 体育大会予行
体育大会係生徒反省会
5/23 体育大会予行予備日
体育大会準備