6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

6年生〜大阪府新学力テスト「小学生すくすくウォッチ」に取り組みました!

 6年生も、大阪府新学力テスト「小学生すくすくウォッチ」に取り組みました。6年生は、理科・わくわく問題(教科横断型問題)・児童質問紙です。児童質問紙は、タブレットで回答する形ですが、スムーズに操作していました。6年生は、明日、全国学力・学習状況調査も受けます。日頃の学習の成果を発揮してがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生〜大阪府新学力テスト「小学生すくすくウォッチ」に取り組みました!

 4月17日(水)、大阪府新学力テスト「小学生すくすくウォッチ」を実施しました。5年生は初めてのテストです。国語・算数・理科とわくわく問題(教科横断型問題)・児童質問紙に取り組みました。(大阪府新学力テスト「小学生すくすくウォッチ」について、「校長室だより NO4」に掲載しています。よろしければご覧ください。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

16、17日の給食〜カリカリ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 16日の給食は「ごはん、鶏肉のからあげ、中華スープ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、牛乳」でした。からあげは、本当に大好評でした。
 17日は「黒糖パン、カレースープスパゲッティ、キャベツのピクルス、おさつチップス、牛乳」でした。カレースープスパゲッティはおいしいけれど、エプロンにカレーがついてしまった子がたくさんいました。持って帰ったら洗濯をよろしくお願いします。
 16日のからあげ、17日のおさつチップスは、どちらも食べている時のカリカリ感が好評でした。何人にも呼ばれ、カリカリ音を聞かせてもらいました。

たてわり班活動〜今日から新しいメンバーでスタート!

 たてわり班では、児童集会で、様々な活動を協力して取り組んだり、1学期には「夏のつどい」、そして2学期には「全校遠足」を予定しています。班で仲良く楽しみましょう!
 今日のたてわり班でも、自己紹介の後、簡単なゲームを楽しんでる様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たてわり班活動〜今日から新しいメンバーでスタート!

 4月16日(火)、新しいたてわり班で集まりました。高学年のリーダーが司会・進行を務めてくれています。まずは、自己紹介から・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/21 3・4年遠足予備日、聴力検査1年、図書館開放
5/22 1年4限まで、3年聴力検査、Jアラート
5/23 修学旅行、4・5年6限まで
5/24 修学旅行、スクールカウンセラー来校日

お知らせ

校長室だより

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

九条北小学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ