6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

1年生 給食〜できることは自分たちで!

 1年生も随分小学校生活に慣れてきました。入学して最初は、6年生のお兄さん・お姉さんに手伝ってもらっていたことも、自分たちでできるように成長してきましt。給食の用意も、難しいところは先生に手伝ってもらいますが、自分たちで用意もしています。
 給食当番のお仕事です。給食室では、「おいしい給食をいただきます!」と作ってくださった調理員さんへのお礼も込めて、あいさつをしています。そして、みんなで分担して今日s妻で運んでいます。
 教室へ到着しました。配膳も、たくさんのことができるようになりました。手際の良さに感心しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数〜大きいものの体積の表し方を考えよう!

 5年生の算数の時間です。2つの教室に分かれて学習しています。今日のめあては、「大きいものの体積の表し方を考えよう」です。今日、新しく学んだ単位を使って表します。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育〜体をいっぱい動かしました!

 4年生の体育の時間です。1・2組合同で実施しています。今日の授業は、講堂で、様々な動きを組み合わせています。それぞれの場所に先生がついて、すかさずアドバイスをしてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語〜場面を思い浮かべて音読しよう!

 3年2組の国語の時間です。物語「すいせんのラッパ」を学習してきました。学習したことを生かして、班で音読しています。他の班の音読を聞いて、よかったところを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生〜知りたいことを本で調べよう!

 3年1組の国語の時間です。単元「本は友だち 図書館へ行こう」の学習をしています。図書館を活用するにあたって知っておいてほしいことを、教科書からまとめています。実際に図書館へ行ったときに、学習したことを生かしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/21 3・4年遠足予備日、聴力検査1年、図書館開放
5/22 1年4限まで、3年聴力検査、Jアラート
5/23 修学旅行、4・5年6限まで
5/24 修学旅行、スクールカウンセラー来校日

お知らせ

校長室だより

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

九条北小学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ