☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

「2年生」町探検に行こう2

鉄工所に見学に行ったグループの様子です。

どれだけ大きな歯車を見たのか
歯車を作る機械はどんなものだったのか などを見てきました。興奮気味で教えてくれました。

普段見ることができないものを見ることができて貴重な経験ができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「2年生」町探検にいこう1

待ちに待った町探検に行ってきました。
まだ行ってないグループもありますが、3つのグループが終わったので、その様子をお知らせします。

消防署のグループは消防車にどんなものが積んでいるのか見せてもらったあと、用意していた質問にお答えいただきました。
・火事になったときになぜ消防士の人はわかるのか?
・ご飯はだれが作っているのか?
・火事がないときは何をしているのか?などの話を聞くことができました。

来月の参観で報告会をしようと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「1年生」掃除の時間

家庭訪問も終わり、本格的な5時間授業になったので昼休み後の読書タイムや掃除の時間も始めていきます。
教室での掃除の仕方、ホウキやちりとりなどの説明をしてこれから、お掃除もがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「給食」 給食室では

今日の献立は牛乳、かやくごはん、みそしる、まっちゃういろうでした。今日も栄養バランスの整った温かく、大変美味しい給食でした。

みんながご馳走様でしたと元気な声で食器を返却した後も調理員さんたちは中で汗だくになりながらお仕事をされています。

毎日朝から本当にありがとうございます!
これからの季節は、調理場は暑く過酷ですが、みんながたくさん食べてくれることが嬉しいとおっしゃってましたよ!
毎日たくさん食べて丈夫な身体をつくりましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「1年生」生活科

朝顔の種をまく前に観察です。
じっくり形を観察したり、ギュッと押してみたり、匂いをかいでみたり、、。
1日水につけて、沈んでいる種を使うといいそうですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31