◆6年修学旅行 4日(火)〜5日(水)◆5年田植え体験 4日(火)◆PTA給食試食会 5日(水)◆3年遠足 7日(金)◆各検診を適宜実施中

今日の給食 5月2日(木)

画像1 画像1
 5月2日(木)の給食は「プルコギ、とうふとわかめのスープ、きゅうりの甘酢づけ、ごはん、牛乳」です。
 プルコギは韓国・朝鮮の料理で、「プル」は「火」、「コギ」は「肉」という意味です。しょうゆや砂糖などで甘く味つけし、専用の鍋で作る、すき焼きのような料理です。
 給食のプルコギは、牛肉に、しょうが、にんにく、砂糖、しょうゆ、コチジャン、すりごまなどで下味をつけ、たまねぎ、にらと合わせて焼いています。
 とうふとわかめのスープは、焼き豚、とうふ、わかめ、もやしなどが入った具だくさんのスープです。

ムラサキカタバミ

画像1 画像1
 カタバミは、「片喰」とも表記される。
 これは、夜になると葉っぱの片方が閉じてしまい、葉の半分が食べられたように見えるからだとか。

 ムラサキカタバミが属している「カタバミ属」の種類は、850種類もあるそうです。

画像2 画像2

今日の給食 5月1日(水)

 5月1日(水)の給食は「豚肉と野菜のカレースープ煮、変わりピザ、ミックスフルーツ(缶)、黒糖パン、牛乳」です。
 変わりピザは、ぎょうざの皮を使った一口サイズのピザです。ツナ、ピーマン、コーン、チーズ、ピザソースを混ぜ合わせた具をぎょうざの皮にのせて、焼いています。
 豚肉と野菜のカレースープ煮は豚肉、じゃがいも、たまねぎ、キャベツ、にんじん、しめじ、えだまめの入った具だくさんのスープ煮です。カレー粉、チキンブイヨンなどで味つけしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生 ラジオ体操】

画像1 画像1
ラジオ体操をして、スタンプが20個たまると校長先生からラジオ体操シールがもらえます。

今日、校長室を訪れたのは1年生。
1年生の中では第1号で、シールをもらうことが出来ました。

「継続は力なり」
これからも積極的にラジオ番組に取り組んでいきましょう!!

※明日(5/2)のみんなでラジオ体操は4時間授業の為、ありません。
また来週(5/9)から、15時45分スタートで頑張りましょう。

【6年生】 理科「ものが燃えるしくみ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ろうそくを燃やす前後の、瓶中の空気に含まれる二酸化炭素について調べている様子です。
班で協力しながら実験を進めています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 4年歯科検診
5/21 2年遠足
5年サンフェイス出前授業
5/22 1年遠足予備日
代表委員会
5/23 避難訓練予備日
3・4内科検診
5/24 4年遠足
1・2年耳鼻科検診

PTA・地域

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室