6月10日(月)から相談週間が始まります。

授業の様子

画像1 画像1
 2年音楽の授業の様子です。
 バッハのフーガト短調について学習しています。特に、パイプオルガンについて学習しています。

授業の様子

画像1 画像1
 3年国語の授業の様子です。
 井上ひさし著「握手」について学習しています。
 登場人物の考え方や気持ちについて考えています。
 

5月9日(木)

 朝はひんやりとしています。今日は晴れて、気持ちの良い陽気になりそうです。
 今日からテスト中間テスト1週間前になります。
 日頃の学習習慣を見直し、計画を立てて学習を進めます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食の時間

 今日の献立は、コッペパン、いちごジャム、かつおのガーリックマリネ焼き、押麦のスープ、キャベツとベーコンのソテー、牛乳でした。

 「かつお」について
 かつおは、1群の食品で筋肉や血液をつくるもとになるたんぱく質が含まれています。
 かつおの血合いの部分には、鉄やビタミンB群、ビタミンDも多く含まれています。
 血合い…魚の身の赤黒い部分
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業の様子

画像1 画像1
 3年社会の授業の様子です。
 「大正デモクラシー」をテーマに学習しています。1910年代から1920年代にかけての日本で、政治・社会・文化の分野で起こった運動や風潮、思想などについて調べています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/21 体育大会学年練習
5/22 体育大会生徒係打ち合わせ
5/23 部活動部長会議
2年:内科検診(5,6限)
5/24 一泊移住事前指導(6限)

行事予定表

中学校家庭配付用献立表

学校配布文書

ほけんだより

各種文書

学校元気アップ