〜熱中症予防のため、汗ふきタオルや水筒を忘れないようにしましょう〜

5月1日 6年音楽

ラバーズコンチェルトをリコーダーで演奏します。それぞれで練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 4年社会科

自分たちの暮らしを守ってくれているものの学習です。これから「ごみ」について学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 6年家庭科

生活時間の使い方をお互いに確認しています。まずは自分の時間の使い方から気づいたことを話し合っています。これからどういう過ごし方がいいのかを考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 5年道徳

今日は手塚治虫の生き方に学んでいます。ある人の言葉で手塚治虫が漫画家を続けることができました。そこからどんなことが大切かを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 5年国語

新出漢字の学習です。「資」「在」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 内科検診5・6年(13:30〜)
検尿2次
5/21 ZOOM
5/22 遠足3・4年(海遊館)
ZOOM
5/23 たてわり班活動
5/25 土曜授業
2時間目  
親子ドッジ1~3年  9:40〜10:25
学習参観4〜6年 9:40〜10:25
休み時間 各学年移動・準備 
10:25〜10:35
3時間目
学習参観 1~3年  9:40〜10:25
親子ドッジ4~6年  10:35〜11:20
引き渡し訓練 全学年
11:25~11:40
下校後、接続テスト(家庭⇔学校)
11:40~12:10