◆18日(火)プール水泳開始◆19日(水)代表委員会、5年出前授業(水泳)◆20日(木)6年出前授業(水泳) PTA役員会◆各検診を適宜実施中

【6年生】 「1年生といっしょに」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日が、1年生の給食サポート最終日でした。
「おかずを入れるの、めっちゃ上手になったね。」「来週からもこの調子でがんばってね!」と、1年生に声をかける6年生のまなざしは、とても優しく温かかったです。

【6年生】今週の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ガブリエル先生と自己紹介をしたり、社会科では日本国憲法の3原則について調べ考えを伝えたりしました。自分の考えと友達の考えを比較したり、考えを深めたりすることができました。
 1年生の給食のお手伝いが今週で終わりになります。「もっと手伝いたかったなぁ」と残念がったりする児童や「1年生だけでほとんどできるようになったよ」とうれしそうに話す児童がいました。

今日の給食 4月19日(金)

画像1 画像1
 4月19日(金)の給食は「焼きとり、みそ汁、もやしのゆずの香あえ、ごはん、牛乳」です。
 焼きとりは、鶏肉と白ねぎを焼き、砂糖、みりん、しょうゆを合わせてでんぷんでとろみをつけたタレをかけています。
 もやしのゆずの香あえは、さっとゆでたもやしを、ゆず果汁の入った甘酢であえています。ゆずの香りがさわやかで、児童にも好評なこんだてです。

整数の表し方のしくみを明らかにしよう

4月19日(金)

 4年生は、算数で整数の表し方について学習しています。
 電卓を活用しながら学習を進めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こわれた千の楽器

4月19日(金)

 4年生は国語で、「こわれた千の楽器」という物語文を学習しています。
 登場人物の気持ちが表れるように、会話文に気を付けながら音読をしていました。

 週末に、音読の宿題も出ると思いますので聞いていただき、がんばっているところをほめてあげてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 4年歯科検診
5/21 2年遠足
5年サンフェイス出前授業
5/22 1年遠足予備日
代表委員会
5/23 避難訓練予備日
3・4内科検診
5/24 4年遠足
1・2年耳鼻科検診

PTA・地域

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室