6/3(げつようび)は代休(がっこうおやすみ)です。

児童集会

みんなでいっしょ。
みんなでいっしょ。

みーぎ。『みーぎ。』
みーぎ。『みーぎ。』
画像1 画像1

5年生 国語

説明文『インターネットは冒険だ』の
学習をしていました。

高学年になると、
文章も長くなってきます。

筆者の言いたいことは何なのか。
筆者は、読み手に伝えるために、
序論・本論・結論と
どのように文章を進めているか。

「要旨」や、筆者の「論の進め方」を
確かめながら読み取っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5・6年生 非行防止教室

5年生は
大阪府難波少年サポートセンター
6年生は
住吉警察署
職員さまにお越しいただき、
「非行防止教室」を実施しました。

・万引きは犯罪である。
・万引きをした時の、
 おうちの人や被害者の気もちを考える。
・誘われたときに断る勇気をもつ。
・ルールを守ることがたいせつである。
「非行の入口」とも言われる万引きの
防止について、お話しいただきました。

また、
SNSやインターネットによる
いじめやトラブルに対して
気をつけなければならないことについても
教えていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食『くいしんぼう!ばんざい!』

画像1 画像1
🙌🙌今日の給食🙌🙌
🥄中華煮
🥄チンゲンサイと
  もやしのしょうがあえ
🥄りんご(カット缶)
🥄ごはん・牛乳

アンパンマンに でてくる
りんごぼうやが すんでいる
しまは ○○○ランド。
(あんぱんまんレベル🌟🌟🌟🌟)
↓ こたえ

スポーツテスト その2

画像1 画像1
4年生が
「ソフトボール投げ」を
していました。

「先生にボールをぶつけるつもりで
おもいっきり投げてごらーん。
今日だけは、ぶつけてもおこらへんから。」

『わかりましたー。』
『いきまーす。せーのっ、それっ。』

(びゅーーーーーーーん)

「おいっ!どこむかって投げてるの!!
もうすこしで先生に
あたりそうやったやないかー。」

『・・・・・・ ┐(´・c_・` ;)┌ 』
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 4〜6年 6hクラブ活動
5/21 6年 遠足(飛鳥方面)
5/23 3・5年 内科検診
5/24 2・6年 内科検診
5年 遠足(服部緑地)
PTA
5/25 9:30〜13:00防災サバイバル