令和6年6月4日(火)〜6日(木)3年生修学旅行

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「黒糖パン、煮こみハンバーグ、野菜スープ、ミニフィッシュ、洋なし(カット缶)、牛乳」でした。

 今日の主菜、「ハンバーグ」は、ドイツのハンブルクの港で働く人たちが考えた料理です。安くてかたい肉を軟らかくするためにひき肉にし、たまねぎやパン粉等を加え、形を整えて焼いて食べていたのが始まりと言われています。
 給食の煮こみハンバーグは、たまねぎとマッシュルームを使っており、野菜もしっかりとれる献立です。春になり、みずみずしい「新たまねぎ」が届いています。調理員さんが40分くらいじっくりと時間をかけてたまねぎを炒め、ハンバーグを入れてさらに煮こんでくれました!

4月23日(火)の予定

・8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう)
・8時30分:本鈴

○内科・運動器検診(1年)

○生徒議会(放課後)

○学校協議会(多目的室・18:00〜)

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、「黒糖パン、じゃがいものミートグラタン、レタスのスープ、みかん(缶)、牛乳」でした。

 グラタンは、フランスのドーフィネ地方で生まれた料理です。フランス語の「グラティネ(こげた皮をはらせる)」が語源とされています。今日のグラタンは、小麦粉ではなく、上新粉でとろみを付け、パン粉は米粉のもの(中央の写真)を使用しています。乳アレルギーや小麦アレルギーの人も食べることができます。

1年生一泊宿泊学習の取組

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月19日(金)の6時間目に、1年生一泊宿泊学習の取り組みが始まりました。

 施設や取り組み内容について、映像を用いて先生からの説明を聞きました。

 充実した一泊宿泊学習となるように、協力して取り組んでいきましょう。

部活動編成

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、4月19日(金)の放課後に部活動編成が行われました。

 2・3年生とともに1年生が正式入部し、これからの部活動に参加します。
 1年生は、特に体力的・時間的に慣れるまでに時間を要すると思いますが、一つ一つを積み重ねて部活動に取り組み、成長してください。
 
 写真は、柔道・文芸・陸上部の活動の様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 教育実習開始 体育祭全体練習予備日 体育祭予行準備(放課後)
5/21 体育祭予行 職員・係生徒会議3
5/22 体育祭予行予備日 体育祭準備(午後)
5/23 第54回体育祭
5/24 体育祭予備日
5/25 心臓2次検診(横堤中)