☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

「給食」5月16日の献立

元気な声のいただきますが聞こえてきます。

牛乳、黒糖パン、ウインナーソーセージ、焼きツナキャベツ、スープです。

ウインナーソーセージを挟んでホットドックにしてる子もいました。パンも柔らかく美味しいですね!
定期的に献立も紹介していきます。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

「4年生」 国語

説明文「ヤドカリとイソギンチャク」の学習をしています。
文章の組み立てがどうなっているのかを班で話し合っています。【始め】【中】【終わり】の3つのまとまりに分かるには、どこからどこまでの段落でまとまっているのかを考えました!
画像1 画像1
画像2 画像2

「1年生」パソコンデビュー

6年生に教えてもらいながら、タブレット型のパソコンを使いました。
6年生のおかげで、5時間目の後は自分達でパスワードを入れて、心の天気を入力しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「6年生」 総合科 1年生に教えよう

6年生が1年生の教室にいき、パソコン開きのお手伝いにいきました。

1年生が自分たちでログインできるように、6年生が何度も根気強く優しく教えていましたよ!これで自分たちで心の天気の入力ができるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「6年生」社会科 災害復興の道のり

東日本大震災で、市や県や国がどのような取り組みをしているのかの学習をしています。

国会や内閣の働きについて学習、そして昨年の防災の授業を活かして学びを積みあげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31