1年生 初めての遠足へ

昨日、1年生は春の遠足に行きました。
一度雨で延期となり、子どもたちもこの日を待ち遠しく感じていたと思います。

行き先は、天王寺動物園。
家族揃ってご飯を食べていたカメやサイ、気持ち良さそうに眠っていたライオンやオオカミ、夢中で遊んでいたヒョウやアナグマなど、普段なかなか見ることのできない動物たちの姿を、子どもたちは前のめりになりながら見ていました。

お昼になると、お弁当の時間です。
友だちを誘い合い、話をしながらお弁当の時間を目いっぱい楽しんでいました。

園内や電車の中でもマナーやルールを守って過ごすことができていました。
「先生!楽しかった!次はどこ行くの?」
早くも次回の校外活動を楽しみにしている様子でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)給食

画像1 画像1
5月16日(木)の給食は、「ごはん、牛乳、さけのごまみそ焼き、五目汁、えんどうの卵とじ」でした。

5月15日(水)給食

画像1 画像1
5月15日(水)の給食は、「レーズンパン、牛乳、鶏肉とコーンのシチュー、キャベツときゅうりのサラダ、かわちばんかん」でした。
今日のシチューに使われていたシチュールウの素は、アレルゲン28品目を含む原材料不使用のもので、今回初めて、給食に登場しました。
小麦粉や乳製品が入っていないため、小麦・乳アレルギーのある児童も食べることができます。

2年生図書館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月14日(火)生活科の学習で図書館見学に行ってきました!!
図書館について、興味津々で話を聞いている子どもの姿が見られました。
そして、みんなで考えた「城東図書館に置いてある本の総数」や「働いている人数」など、聞きたいことを質問することができました。
 今後の学習で、教えてもらったことや気づいたことなどをまとめていきます。

5月14日(火)給食

画像1 画像1
5月14日(火)の給食は、「かやくごはん、みそ汁、まっ茶ういろう」でした。

給食のかやくごはんは、給食室で作った具を、ごはんの上にかけて、子どもたちがスプーンで混ぜながらいただきます。

まっ茶ういろうは、給食室で手作りしている、和風デザートです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31