6/14(金)16時から多目的室で5年林間保護者説明会を行います。

【5年】遠足1

万博記念公園方面に向けて出発しました。早朝よりお弁当の準備等、ありがとうございます。気をつけて行ってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校のようす

「おはようございます!」と生活委員の元気なあいさつが響いていました。
正門前ではみまもり隊の方が、地下道出入口ではPTAの方が日々見守ってくださっています。本当にありがとうございます!
画像1 画像1

朝のようす

2年生のクラスでは算数プリントの答え合わせを、3年生のクラスでは端末を用いてアンケートを、それぞれ行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

はじめての調理実習【5年生】

5年生から、新しく家庭科の学習がはじまりました。
家庭科の学習では、食べることや着ること、住まうことについて深く学んでいきます。

1日、2日には、お湯を沸かして、みんなで緑茶をいれました。
お皿を洗ったり、お湯を沸かしたり、班のみんなで協力して活動することができました。

みんなでいれたお茶はいつもよりおいしく感じましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2

避難訓練(地震・津波)(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場に避難するときは、急ぎながらもあせらず慌てず…「お・は・し・も」の約束を守って行動することが大切です。今回の避難訓練で全校児童が運動場に避難する時間はおよそ4分ほどでした。落ち着いて行動できる人が多くて立派でした。

 教頭先生から地震発生時に大切なこと「先生の指示を必ず守りましょう」のお話を聞いた後は、津波が来ることを想定して高所への避難を実施しました。2年生は4階の理科室前に避難しましたが、おしゃべりをしたり手遊びをしたりする人もなく、静かに待つことができました。教頭先生との約束、しっかり守れていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31