豊崎東小学校のホームページへようこそ!子どもたちの学校での様子を掲載しています。令和6年度もよろしくお願いします!

ともだちや がやってきた!

 本日3時間目に、絵本「ともだちや」のお話を舞台にした音楽鑑賞会がありました。
 「きつね」「おおかみ」「ねずみ」などの動物たちが、『ともだち』の意味を考えながら仲良くなっていくというストーリーでした。子どもたちも、動物たちと一緒になって声を出したり手拍子をしたりしながら、とても楽しそうに鑑賞できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ミートソーススパゲティ
★レタスとコーンのサラダ
★いもけんぴフィッシュ
★ミニコッペパン
★牛乳

 「ミートソーススパゲティ」は、子どもたちに大好評な献立です。小麦アレルギーがある児童も食べれるように、上新粉でとろみをつけています。
 「レタスとコーンのサラダ」は、4月、5月に月1回使用できるレタスを使用しています。焼き物機で蒸しました。水分を多く含む野菜で、ビタミンCや食物繊維なども含んでいます。

5年1組 調理実習 5/22

 5年1組の調理実習でした。
ほうれん草は根元からゆでる、じゃがいもは湯が沸騰したら弱火にするなど、気をつけないといけないことをしっかり守って調理することができました。
また、食器を洗ったり、台や流しを拭いたり、片付けもきちんとできていました。

班のみんなで役割分担をしながら協力できたことがよかったです。
2学期の調理実習も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 調理実習 5/21

 5年2組の調理実習でした。
ほうれん草とじゃがいもをゆでました。
じゃがいもは、ほうれん草よりもゆでるのに時間がかかるので、「もういいかな」となべの蓋をあけて何度も確認していました。
ほとんどの班が、やわらかく美味しく出来上がったようです。
「食べるのもったいない!」と言うくらい満足した様子でした。
みんな、しっかり説明を聞いて、正しく調理することができました。

明日は、5年1組です。お楽しみに♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★中華煮
★チンゲンサイともやしのしょうがあえ
★りんご(カット缶)
★ごはん
★牛乳

 「中華煮」は豚肉を主材に、キャベツ、玉ねぎ、たけのこ、にんじんを使用した中華風の煮ものです。青みににらを加えています。
「チンゲンサイともやしのしょうがじょうゆあえ」は、しょうが汁、砂糖、うすくちしょうゆで作ったタレをかけてあえます。
 今日も美味しく頂きました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31