遠足1 1年生、2年生

 4月に延期になっていた遠足でしたが、本日は遠足日和で行けることになりました。子ども達は元気いっぱいに出発しました。
画像1 画像1

5月21日(火)の給食

【中華煮、チンゲンサイともやしのしょうがあえ、りんご(カット缶)、ごはん、牛乳】

 「チンゲンサイともやしのしょうがあえ」は、チンゲンサイともやしをゆでて、しょうが汁、砂糖、しょうゆで作った調味液をかけ、和えて作っています。しょうが汁の味がアクセントとなり、「おいしい」と言って、子どもたちは食べていました。
画像1 画像1

保健の先生とのお別れ

 養護教諭の越智先生がご出産のために休まれることとなり、本日最後の勤務でした。最後一言でも話したいと、たくさんの子が会いに来ていました。たくさんのメッセージカードやお手紙をもらって、感激されていました。越智先生、元気な赤ちゃんを産んできてください。
画像1 画像1

5月20日(月)の給食

【牛肉と大豆のカレーライス、キャベツのひじきドレッシング、ヨーグルト、牛乳】

 大豆は、肉や魚に負けないほどのたんぱく質を多く含んでいるので、「畑の肉」と呼ばれています。また、ビタミン類、カルシウム、鉄なども含まれていて栄養たっぷりの食品です。

 ヨーグルトが出ました。乳製品ですので、カルシウムがたくさん含まれています。成長期に特に摂ってもらいたい栄養素の1つです。朝食やおやつに食べるのもいいですね🌟
画像1 画像1

パッカー車 来校

 4年生は、社会で、ごみ処理についての学習をします。本日は、大阪市環境局様のご協力があり、パッカー車を見学することができました。子ども達は興味津々で見学していました。集めるゴミの種類で流れる音楽が違うことを知って、びっくりしていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/22 遠足予備日1・2年生
5/23 クラブ活動
5/24 浄水場見学4年生
遠足予備日5・6年生
5/28 耳鼻科検診4・5・6年生