昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。

令和6年度前期第1回生徒議会

画像1 画像1
本日放課後、多目的室にて、令和6年度前期生徒議会の第1回目が行われました。
生徒手帳にも記載がありますが、代表生徒により学校生活におけるさまざまなことを協議し決定する、いわゆる、生徒による会議の中でも最高のものとなります。
生徒議会は、各種委員会の委員長と学級代表および生徒会本部役員をもって構成されます。
今回は最初の会議ということもあり、顔合わせと各委員や学年で決めた目標と、その目標にした理由を発表していきました。

最後に担当の先生から、「せっかく放課後の時間、こうして集まるのだから、半年過ぎて、振り返った時に『やってよかった』と思える活動にしてほしい」という話がありました。
その話を聞いているみんなの様子からは、真剣さが伝わってきました。

この半年で、この会議がどのようにブラッシュアップされていくのか、楽しみです。

放課後のグラウンドでは

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、16時50分より、運動系の部活動部員を中心に、にがり撒きが行われました。
昨年度は撒いている途中の様子を写していたのですが、気づけば作業が終了していました。
来週のはじめには、中間テストがあり、テストが終了すると、体育大会の練習が本格的にスタートします。
グラウンドを使用できることに感謝の気持ちを忘れずにいましょう。
協力してくれた生徒および教職員のみなさん、ありがとうございました。

市岡小学校 運動会

本日は、グラウンドを市岡小学校にお貸ししており、市岡小学校の運動会が行われています。
天候は晴天で、運動会日和ですが、暑さが気になるところです。
子どもたちの頑張っている様子や応援する声には元気をもらえます。
画像1 画像1

第3学年 修学旅行3日目 その7

学校へ帰ってきました。
帰校式が講堂で行われています。
校長先生から、性別をこえて、生徒同士も、生徒と教員の間にも、仲の良さを感じる3日間だという話がありました。
これからの様々な行事が楽しみになる修学旅行となりました。
保護者の皆様、帰校が予定よりも遅くなりましたが、たくさんの方にお迎えに来ていただき、ありがとうございました。
これからも、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学年 修学旅行3日目 その6

黒丸サービスエリアの様子です。
ここが最後の休憩場所で、次にバスが停まれば市岡中学校です。
黒丸を17時25分に出発し、渋滞回避のため、西宮経由で阪神高速湾岸線に入り、天保山出口をおりて帰校予定です。
西宮あたりまで帰ってきた時に、ミマモルメにて保護者様にはお知らせ予定です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31