6月7日(金)に体育大会を開催しました。保護者・地域の皆さま、ご理解ご協力ありがとうございました。

1年学年集会 「記憶力」

画像1 画像1 画像2 画像2
5月17日(金)朝、1年生の学年集会を行いました。

学級委員長からは「一泊移住ではみなさん成長しましたか? 私は時間を守ることの大切さを学びました。」という報告がありました。

先生からは「人間の記憶力というのはどれくらいのものでしょう? エビングハウスの忘却曲線によると、授業で学んだことは1時間後には半分、1日経つと7割以上忘れてしまいます。記憶を定着させるためには、帰ってからその日のうちに復習すること、それを毎日続けることが大切です。」というお話がありました。

初めて定期テストを来週に控え、みなさんしっかり勉強していることと思いますが、日頃の学習習慣も重要ですね!

保健室前の掲示物 優しい言葉

画像1 画像1 画像2 画像2
保健室前にはいろいろな掲示物が張り出されています。(写真では、給食の献立表が風でめくれあがっていますが…^^;)

さて、先日全校集会で校長先生が、保健室前の「優しい言葉」の掲示物があることを紹介されていましたが、自分の目で見てみましたか。

現在は、
「『こころ』はだれにも見えないけれど
 『こころづかい』は見える
 『思い』は見えないけれど
 『思いやり』はだれにでも見える」
とあります。

みなさんが本来持っている優しさが、見える形で実践されると素敵ですね!

理科部 植物採取 & 実験器具開封の儀

画像1 画像1 画像2 画像2
5月15日(水)の理科部の活動は、校内に生えているツユクサとドクダミを根ごと掘り起こし、葉と根のつくりの観察を行いました。また、届いた実験器具の開封を手伝ってくれました。

1年 体育大会メンバー決め

画像1 画像1 画像2 画像2
5月15日(水)6限、1年生は各クラスで体育大会のメンバー決めを行いました。体育委員中心に自分たちで決めることができています。運動が得意な人もそうでない人もいるでしょうが、仲間で助け合い、一人一人が全力で取り組む大会にしたいものですね。

眼科検診(全学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日午前中に、全学年で眼科検診を行いました。眼科の先生の指示を聞いて、きちんと診てもらうことができました。待っている間も静かに待つことができました。(言われなくとも、脱いだ靴をちゃんとそろえていますね!)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31