手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

びっくり!

画像1 画像1
画像2 画像2
これから水の浄化実験をします。
まず、お兄さんが色のついた汚れた水にオゾンを入れると、たちまち透明になりました!みんな、びっくり!!
オゾンの清浄力、恐るべし。

見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きな敷地の地下は、水道水がたくさん貯められています。
 給水車も見せてもらいました。これから、オゾンや活性炭で水が浄化される実験をします。広い敷地を歩いたので、みんなクタクタ〜!

説明

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会見学なので、当然、ずっと説明していただいてます。
 浄水場の敷地内では、通路を通過する時は手を挙げます。普段も横断歩道を渡る時には手を挙げるべきですが、今では手を挙げてないんでしょうね、みんな、喜んで楽しんで手を挙げてました!

見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まず、淀川の水はそのままではずいぶんと汚れているので、汚い物を取っていく工程を見学しました。
 ゴミ類が薬品で集められて沈んでいきます。大量のゴミ類が出ますが、それは埋め立てとかに使われています。

説明

画像1 画像1
淀川の水が、飲める水道水になるまでの様子をアニメで説明してくださいました。これから、実際にその工程を見に行きます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/23 5年校外学習予備日
1・4・6年眼科検診
5/24 2年校外学習
3年租税教室
5/27 クラブ活動
1年心臓検診
3年社会見学予備日
5/28 北区 芸術鑑賞(1〜4年)
5/29 1・4・6年内科検診(兼 修学旅行前検診)
内科検診のため下校時刻変更 4・6年(15:25下校)