ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

5/21(火) 6年 自然体験学習3 開舎式

 宿舎に到着し、開舎式を行いました。
 現在の気温20度。天気は曇り。
 宿舎の方からは、「人からされて嬉しいことをする、それがここのルールです。」とお話をしていただきました。
 1泊2日、お世話になります(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21(火) 6年 自然体験学習2 トイレ休憩

 桂川サービスエリアに到着し、トイレ休憩をとりました。
 バスで会話を楽しむ子、寝ている子と様々でした。バスの中ではアニメも観ます(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

5/21(火) 6年 自然体験学習1 出発式

 6年生の自然体験学習の出発にあたり、出発式を行いました。
 校長先生から引率者の紹介の後、代表の児童からは、みんなで協力して思い出に残る1泊2日にしましょう、と話がありました。
 早朝からのお見送り、ありがとうございました。元気いっぱい行ってきまーす(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21(火)_登校の様子

 おはようございます。
 今日の天気は晴れ、今朝の気温は19度。絶好の自然体験学習日和です。
 今日から6年生は1泊2日で琵琶湖方面へ自然体験学習に出かけます。
 朝からこの天気に笑顔が広がっています(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

5/20(月)_6年 図工

 6年生の図工では、『アイデアスケッチ』と題して下絵を描いていました。
 この時間をむかえるまでに、アイデアを1枚の紙に表してきました。そのアイデアもとに今日は画用紙に下絵を描いていきました。
 今回は、自分の描きたい虫を1つ選びます。そこにデザインを加えていくのですが、どのようなデザインを加えていくのかは自分の発想に任されています。
 さあ、どのような作品が出来上がってくるのでしょうか(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/23 遠足4年予備日
歯科検診2・5年
委クなし
なかよし班打合せ6年
5/24 遠足5年予備日
内科検診3・4年
5/28 遠足3年予備日
5/29 なかよし班遊び
わくわく準備