教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する

一泊移住

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハイキングも続々と展望台に到達です。

家庭科 アイロンをかけ裁断する

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生家庭科の授業では、接着芯を使って布を安定させ、その上で裁断へと工程を踏む授業を行っていました。

普段アイロンなんてかけたことのない生徒も多くいることだと思います。家庭科授業でこのような実習をすることは、自立する上で大切なことですね。

社会科 九州地方

画像1 画像1
画像2 画像2
二年生社会科では、九州地方について学んでいました。
地形や気候にどのような特色があるのか。
教科書だけでなく地図帳も見ながら学びます。
県名や地名につて、端にあるところは覚えやすい。北は福岡、南は鹿児島。それぞれの横は何県かな?
また、雨温図からその地方の特徴を知ることも大切ですね。

テスト返し

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行前(13日と14日)に中間テストを終えた三年生、今日からそのテストが返却されました。

現実離れした環境の中で過ごした修学旅行、本当に楽しい三日間でした。しかし、学校に戻れば中学三年生、受験生としてそれぞれの進路に向けて日々の学習に取り組んでいかなければなりません。これからも定期テストを始め、実力テストが繰り返されます。

しっかり切り替えて頑張って行きましょう。

一泊移住

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食を終え、いよいよハイキングのスタートです。
班ごとにスタートし、山の展望台をめざします。
まずはクイズが出題され、正解した班から写真をとってスタートです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
5/23 1年生 10時登校
5/27 全校集会 教育実習開始 各種委員会
5/28 生徒議会
5/29 検尿二次