豊崎東小学校のホームページへようこそ!子どもたちの学校での様子を掲載しています。令和6年度もよろしくお願いします!

命を大切にし、いじめについて考える日

月曜日の児童朝会での放送機器の接続不良のため、改めて本日の実施となりました。

校長先生が校内テレビ放送で「わたしのいもうと」を読み聞かせしました。

子どもたちは真剣にテレビに向かい、お話を聞いていました。

「いじめは絶対に許さない!」

子どもたちの心にもしっかりと根付いてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★かやくごはん
★みそ汁
★まっ茶ういろう
★牛乳

 新茶の季節に合わせて、ういろうは「まっ茶ういろう」です。白いんげん(ペースト)をくわえることで、分離しにくくしています。
 まっ茶とは、お茶の葉を{うす」で粉状に細かくしたものです。緑茶やウーロン茶、紅茶も、まっ茶と同じお茶の葉から作られています。
 今日も美味しく頂きました。

1年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
動物を見たあと、おなかがすきました。もうペコペコです。
さあ、美味しいお弁当をいただきます?

5月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ちくわのいそべあげ
★あつあげとさといものみそ煮
★あっさりキャベツ
★ごはん
★牛乳

 今日は子どもたちに好評な「ちくわのいそべあげ」でした。
 ちくわとは、魚のすり身にでんぷんや塩、砂糖、こんぶだしなどを加えて練ります。それを、太い串に巻き付けて、棒状にし、蒸すか、または焼いて作ります。
 給食のちくわは、「たら」や{イトヨリダイ」といった白身魚のすり身を使っています。

豊東祭

 ステージが始まりました。
 
 盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31